岡山県不動産協会とは

  1. ホーム >
  2. 岡山県不動産協会とは

宅地建物取引士法定講習会

法定講習について

宅建試験に合格後1年以上経過した方の交付申請、5年ごとの更新申請をする場合に受講が必要です。
有効期限の6ヶ月前から受講が可能です。
前回、協会主催講習会を受講された方には、事務局より案内を送付いたします。
その他の方で、申し込みが必要な方は、事前に協会事務局までご連絡ください。申込みされた方には、事務局より申込案内一式を送付いたします。

 

1. 日程

令和4年度開催は、以下のとおりです。

  令和4年  7月 15日 (金) 終了しました 
  令和4年 10月 28日 (金) 終了しました
  令和5年  2月 17日 (金) 終了しました

場所 :  岡山商工会議所 (岡山市北区厚生町3丁目1-15)   (第1回) 
       駐車場があまり広くありませんので、お近くの駐車場をご利用ください。

      杜の街グレースオフィススクエアビル (岡山市北区下石井2丁目10-12)   (第2回・第3回) 

受講希望の方は、協会事務局までお問い合わせ・ご予約ください。
なお、お問い合わせ時は、お持ちの宅地建物取引士証の登録番号、有効期限も、あわせてお知らせください。

2. 申込案内配布および受付期間について

※ 申込案内、期間等についての詳細は、追ってお知らせいたします。

 

3. 申込について

協会へ持参する方法、郵送での申込があります。ご都合の良い方法でお申し込みください。
住所、氏名などの変更がある場合は、あらかじめご連絡ください。あわせて、手続きいたします。

【郵送での申込】

書類は折って封入いただき、その際、写真が折れないように留意ください。
申込書類に不備があった場合、「連絡先メモ」に記載の電話番号へご連絡させていただきます。

  • 宅地建物取引士証交付申請書
  • 宅地建物取引士講習受講申込書 兼 管理カード
  • 連絡先メモ
  • カラー写真3枚 (3㎝×2.4cm)
  • 受講料 12,000円
  • 現金又は県証紙 4,500円
  • 84円切手を貼付した、返信用封筒
【持参での申込】

お申込みに来所の際は、マスク着用でお越しください。
念のため、認印(シャチハタ不可)をお持ちください。

  • 宅地建物取引士証交付申請書
  • 宅地建物取引士講習受講申込書 兼 管理カード
  • 連絡先メモ
  • カラー写真3枚 (3㎝×2.4cm)
  • 受講料 12,000円
  • 現金又は県証紙 4,500円

4. 他の都道府県で登録を受けた方

岡山県以外の都道府県で登録を受けた宅地建物取引士証をお持ちの方も、受講することができます。
免許発行県の「受講許可書」が必要な場合もあります。手続きは、都道府県によって異なります。お持ちの宅地建物取引士証の都道府県にお問い合わせ下さい。
受講予約も必要です。詳しくは、協会事務局へお問い合わせ下さい。

5. よくある質問

Q1. 案内にある指定の日は、都合が悪く出席できない。

お持ちの宅地建物取引士証の有効期限をご確認ください。
   有効期限が、次回講習日よりも、あと・・・・・次回ご受講ください。
   有効期限が、次回講習日よりも、前・・・・・・他の講習会を受講してください。
いずれの場合も、必ず、事務局までご連絡ください。

Q2. 有効期限が既に切れているが、受講して新しい宅地建物取引士証がほしい。

受講可能です。この場合、「新規」として申請いただきます。

Q3. 住所がかわっている、あるいは名前がかわっている、など変更があるとき。

今回の申請書類に合わせて、資格登録簿変更申請書も提出いただきます。この場合、協会事務局まで必ずご連絡ください。

Copyright © 2012 一般社団法人 岡山県不動産協会 All Rights Reserved. 当サイトに掲載の文章、写真の無断転載は固くお断りします。