平成26年度宅地建物取引主任者法定講習会の実施日が決まりましたのでお知らせいたします。
<実施日>
第1回 平成26年 7月18日(金)申込受付中~7/4
第2回 平成26年10月17日(金)受付前
第3回 平成27年 2月20日(金)受付前
<講習会場>
岡山商工会議所
〒700-8556 岡山市北区厚生町3-1-15
申込書類を6月16日に発送いたします。受付開始は6月18日です。
申込書類が届きましたら、7月4日(金)までにお申し込み下さい。(郵送の場合も現金書留にて7月4日必着とします)
申込書類が必要な方は、協会までご連絡ください。その際には、お手元に登録番号がわかるもの(主任者証等)をご用意下さい。
<申込方法>
【持参の場合】
下記の申込書類・受講料等一式をそろえて、岡山県不動産協会 事務局へ持参して下さい。
1.講習受講申込書
2.宅地建物取引主任者証交付申請書
※申込書類は必要事項をもれなく記入し、捺印(シャチハタ不可)してください
3.フルカラー証明用写真3枚(3枚のうち1枚は主任者証に使用します)
※縦3㎝×横2.4㎝(裏に氏名を記入しておいて下さい)
※背景なし、上半身、正面、無帽。6ヶ月以内に撮影されたもの。家庭用デジタルカメラで撮影さ
れたものは不可
4.受講経費 15,500円(現金でお願いします)
※内訳(受講料 11,000円 岡山県証紙代4,500円)
5.認印(シャチハタ不可)
【郵送の場合】
持参できない場合は郵送でも結構ですが、必ず現金書留で送ってください。書類は折って封入してください。ただし、書類に貼り付けてある写真が折れないように気を付けてください。また、印鑑のもれがないようにご確認ください。
上記1~4に追加して、
6.日中に連絡の取れる電話番号を記入したメモ等
※申込書類に不備があった場合連絡を取るため
7.返信用封筒
※住所・氏名を明記のうえ82円切手を貼付したもの
※受講申込前の確認事項
取引主任者資格登録簿の登録事項(氏名、住所)に変更があった方は、変更届(様式第7号に必要書類添付)を提出していただく必要がございます。
変更手続きを済ませていない場合、旧氏名、旧住所で主任者証が交付されたり、新しい主任者証交付が間に合わず講習当日にお渡しできない、などのトラブルが起こります。
変更書類提出先:岡山県庁建築指導課街づくり推進班
または
(一社)岡山県不動産協会
変更書式は、岡山県庁ホームページ上でダウンロードが可能です。
岡山県ホームページ→http://www.pref.okayama.jp/page/detail-21981.html
岡山県土木部都市局建築指導課より、開発審査会案件運用基準のうち、(9)「特定業務施設」の取り扱いについての改定について通知がありましたので、お知らせいたします。
詳細は、ファイルをダウンロードしてご覧ください。
4月5日に、以下の日程で、「木で、未来をつくろう!in岡山県 木材利用ポイント事業・全国47都道府県縦断シンポジウム」が、開催されます。
くわしくは、チラシをダウンロードしてください。
日時:平成26年4月5日(土)
会場:山陽新聞社 さん太ホール
倉敷市都市計画部開発指導課より、都市計画法第34条第14号による開発行為の許可基準である倉敷市開発審査会案件運用基準のうち、(8)「特定流通業務施設」の取扱いの改定について、お知らせがありました。
ファイルをダウンロードして、ご確認ください。
問合せ先
倉敷市建設局都市計画部開発指導課
TEL 086-426-3485
倉敷市により、事業者向けに平成26年度「既築住宅及び集合住宅用太陽光発電システム設置費補助制度」について、説明会を開催しますのでお知らせします。
【問合せ先】
倉敷市地球温暖化対策室
Tel 086-426-3394